

犬山城(いぬやまじょう)は、尾張国と美濃国の境、木曽川南岸の地「犬山」(愛知県犬山市(旧丹羽郡))にあった日本の城。天守のみが現存し江戸時代までに建造された「現存12天守」の一つである。また天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は姫路城・松本城・彦根城・松江城)。城跡は「犬山城跡」として、国の史跡に指定されている。日本で最後まで個人が所有していた城(2004年まで個人所有)である。 『ウィキペディア(Wikipedia)』より
名称 | 国宝 犬山城 |
住所 | 愛知県犬山市犬山北古券65-2 |
TEL | 0568-61-1711 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 大人 550円 / 小中学生 110円 |
御城印 | 〇 |
販売場所 | 犬山城前観光案内所 |
駐車場 | 犬山城第1駐車場 |
住所 | 愛知県犬山市犬山北古券 |
料金 | 普通車 300円(1時間) |
台数 | 140台 |
営業時間 | 8:30~21:00 |
駐車場 | 犬山城第2駐車場 |
住所 | 愛知県犬山市犬山堀ノ内8−9 |
料金 | 普通車 300円(1時間) |
台数 | 123台 |
営業時間 | 8:30~21:00 |

コメント